稲沢市 おおみやピアノ教室 ドルチェのブログです🎹
お教室では先日、
低年齢の生徒さんの読譜教材
(共通のものを使っています)の
オンライン練習会を行いました。
それにより
小さなお子さんたちに
明らかに変化が起こりました。
✅宿題の5曲全部、止まらずに弾けて合格したお子さん
✅教材に興味ができ、練習量が増えた。
→「練習してきて偉かったね〜」
「だって楽しいもん!」
✅自分だけでなく、
仲間への意識ができた。
その後のレッスンでは
生徒さん全員の練習量が増えています👍
保護者からも
さまざまな感想をいただき
感想もお互いにシェアしました。
普段どのように練習しているの?
練習方法についても
書いてありますので
参考になると思います。
🟠Aさん
①今までは
「出来栄え」より「譜読みのスピード」を
上げる事を重視して
出来るだけたくさんの曲を
弾くようにしていました。
今後は「出来栄え」も重視して練習したい。
②「縦割り」に聞こえないように弾く事、
曲のタイトルをイメージして弾く事を
意識して弾きました。
③音の上がり下がりを
きちんと表現出来ている子がいたので、
今後はそれを表現出来るようにしたい。
④ドレミを言いながら弾くのと、
リズムを数えながら弾くのと
どちらがいいのかを知りたい。
🟠Bさん
昨日は動画シェア会
ありがとうございました。
感想を送らせていただきます。
①毎日、練習の一番始めに、
この読譜教材を行っています。
新しい曲は
最初にドレミで歌い、
できるようになったら歌いながら机で指を動かし、
その後歌いながらピアノで弾くという順番で練習しています。
ドレミで歌う→歌いながら机上で→最後に歌いながらピアノで
段階的に練習していらっしゃるのが
とても良いと思います👍
②音の上がり下がりに合わせて
強弱をつける練習では、
右の5番の指で
大きな音を出そうとすると
手の形が崩れてしまい、
あまり強弱の変化をつけることが
できませんでした。
5番の指でも
正しい手の形で
無理なく大きな音が出せるように、
練習しなくてはいけないと感じました。
③年中さんの「キャンディー」と「ジュース」を弾かれた方は、
どの音も綺麗な手の形で、
リズム感良く弾かれていると思いました。
年長さん、小1の
「ゴリラ」を弾かれた方は、
和音がはっきりとした音で
綺麗に弾けていると思いました。
🟠Cさん
①普段どのように読譜教材を練習しているか?
楽譜を見て弾く→ドレミの音を声に出す→指がぺちゃんこにならない→リズムよく止まらないように。
②動画提出へ向けての意気込みや感想
動画を提出することで
集中して家で練習する感じになってます。
それが毎日続けばいいのですが。
③他の人のを聴いた感想
みなさん頑張って進められていて、
ただただ、「すごいなぁ」と思いました。
娘に聞いてみましたら、
赤い服の子はリズムよく弾いていて
凄かった、
1番上手だったのが年中さんの子で
指の形が綺麗なのと
楽譜を見て弾いていた、
小学生の子も凄かった、と
言っていました。
「娘の刺激になればいいな」と
思います。
ありがとうございました。
🟠Dさん
①練習するのは1番最初で、
一緒にドミソを言いながら
取り組んでいます。
2曲ほどやると
集中力が切れてしまいます。
②リズム良く弾けるよう
心掛けましたが、
なかなか上手くできずでした。
③他の子よりも進みがよくないことが
ショックだったようで、
以前より練習を頑張るようになりました。
→次のレッスンでは5曲止まらずに弾けて
すべて合格させました!
えらい👏
私も他の子がどうやって練習しているのかを
みることができ、
良い刺激になりました。
🟠Eさん
うちも最近
この教材を始めたので
他の子より進みは遅いですが、
焦らずやって行こうと思います!
~以上が感想です。
仲間への意識ができるから
頑張れるのかもしれませんね!
他の人の練習方法なども
とても参考になったと思います!
今後も
少しずつオンライン練習会を
行っていきたいと思います。
稲沢市 おおみやピアノ教室 ドルチェは
お子さんの可能性を
最大限に伸ばすご指導を行なっております。
おおみやピアノ教室 ドルチェに
ご興味がおありの方はぜひ、
下記の登録ボタンから、
LINE公式お友達登録後、
メッセージを送信して下さい。
↓ ↓
ピアノのレッスンの
お問い合わせ
↓ ↓
ホームページ
↓ ↓
お教室YouTubeチャンネル
⇩ ⇩
下の動画は
生徒さんの伴奏です。
歌をリードした、いきおいのある伴奏でした↓↓
小学校卒業式 「旅立ちの日」の動画↓↓
8月の発表会より↓↓
ブルグミュラーコンクール
名古屋ファイナル金賞「牧歌」
ブルグミュラーコンクール
名古屋ファイナル金賞
↓ ↓
バラード
2023YJPC地区予選コンクール動画です↓
2022ヤマハジュニアピアノコンクール2次選考(地区予選)の結果
↓ ↓
LINE公式にご登録いただきますとキャンペーン情報など、いち早くご連絡します。
下記の登録ボタンから、
LINE公式お友達登録後、
トーク欄に「 とうろく 」とご記入の上、送信して下さい。
↓ ↓LINE公式
ピアノは、お子さんの成長に素晴らしい影響を与える、優れた習い事です。
これはピアノは10指を使い、耳を使い、脳を鍛えるからです。
小さい時から音楽経験をすることが
非常に大きな効果があると言われています。
また、大人になってからも一生の趣味として
楽しみ続けることができます。
お辞儀の仕方などの「ステージマナー」の記事は下記URLをタップ
↓ ↓
お教室YouTubeチャンネル
発表会の動画をアップロードしてあります。
↓ ↓
大内孝夫さんの記事です。
ピアノは受験に役に立つ!
↓ ↓ ピアノが教えてくれる、本当に大切なもの(中) ピアノは受験の役に立つ! あなたの「強み」を作ろう|ピアノの力|朝日新聞EduA習い事の多様化とともに人気に陰りが出ているピアノ。しかしピアノには、驚くほどの教育効果があります。その効果とはどのようなものなのでしょうか。名古屋芸術大教授の大内孝夫さんが、ピアノを習うことに秘められた力を3回に分けてお伝えします。www.asahi.com
ピアノが教えてくれる、本当に大切なもの(上) 習うことで身につく力とは?|ピアノの力|朝日新聞EduA習い事の多様化とともに人気に陰りが出ているピアノ。しかしピアノには、じつは驚くほどの教育効果があります。その効果とはどのようなものなのでしょうか。名古屋芸術大教授の大内孝夫さんが、ピアノを習うことに秘められた力を3回に分けてお伝えします。www.asahi.com
お問い合わせはホームページから
↓ ↓
おおみやピアノ教室ドルチェは、稲沢市にあるピアノ教室です。
お教室は、稲沢市のほか、あま市、一宮市、清須市、岩倉市などから
生徒さんにお通いいただいております。
はじめてのピアノ、初心者ピアノ、幼児ピアノ、大人のピアノなどに対応した
個人ピアノレッスンを行なっております。
3歳ピアノ、4歳ピアノ、年少ピアノ、年中ピアノ、年長ピアノ、小学生ピアノ大人のピアノまで幅広く対応しており
ソルフェージュや学校の音楽のレッスンも行なっております。
稲沢市ピアノ教室
Comentarios