top of page
検索
佐紀子 大宮

卒業式・伴奏オーディション合格!(動画付き)

稲沢市 おおみやピアノ教室 ドルチェのブログです🎹



小6のYさんから、

卒業式の伴奏オーディションに

合格したという

嬉しいご報告をいただきました。



Yさんが通う

稲沢市内のO小学校は

ピアノが上手な方が他にもいて

ピアノのレベルが高い小学校です。



厳しいオーディションだったので

緊張して臨みましたが



見事合格!



オーディションまでの

練習方法や



オーディション当日の

学校の様子など



お母さまが教えてくださいました😊



🟠Yさん保護者からのメッセージ



9月半ばに曲が分かりましたので、

準備期間は3ヶ月弱でした。



コンクールと時期が重なるので、

いつものように

練習ができなかったのですが、



自由時間に自発的に練習をしていました。



普段は声を掛けないと

練習しないので💦



「卒業式で

伴奏を絶対に弾きたい」という

気持ちの強さを感じました!



先生から

レッスンでご指摘いただいた箇所や



ミスしやすい箇所の部分練習も



積極的に

自分からしていたように思います。



オーディション当日は、



学年の先生や

校長先生等

10名程の先生がいらしたそうです。



緊張して

足がふるえたそうですが、



弾いているうちに

落ち着いてきて



最後は「楽しく弾けた」と

言っていました✨



本人は

やる気に満ち溢れているので



本番まで練習頑張ります!


~以上がコメントです。



自分の晴れの卒業式で

ピアノが弾ける!



素敵な思い出ができそうですね!



数々のコンクールで

今まで頑張ってきたからこそ、

力を蓄えることができ



伴奏曲も

余裕を持って弾くことができました。



お教室に入られた時

年少さんで

幼なかったYさんが



小学校を卒業されるとは



月日が経つ早さに

感無量です。



素敵な卒業式になりますように!✨



卒業式の本番まで

伴奏の練習を

サポートさせていただきたいと

思います。



Yさんの練習風景↓



稲沢市 おおみやピアノ教室 ドルチェは

お子さんの可能性を

最大限に伸ばすご指導を行なっております。



おおみやピアノ教室 ドルチェに

ご興味がおありの方はぜひ、



下記の登録ボタンから、

LINE公式お友達登録後、

メッセージを送信して下さい。

↓ ↓



ピアノのレッスンの

お問い合わせ

↓ ↓



ホームページ

↓ ↓



お教室YouTubeチャンネル

⇩ ⇩




下の動画は

別の生徒さんの伴奏です。



歌をリードした、いきおいのある伴奏でした↓↓


小学校卒業式 「旅立ちの日」の動画↓↓




8月の発表会より↓↓





ブルグミュラーコンクール

名古屋ファイナル金賞「牧歌」





ブルグミュラーコンクール

名古屋ファイナル金賞

↓  ↓

バラード


2023YJPC地区予選コンクール動画です↓



2022ヤマハジュニアピアノコンクール2次選考(地区予選)の結果

↓ ↓



LINE公式にご登録いただきますとキャンペーン情報など、いち早くご連絡します。



下記の登録ボタンから、

LINE公式お友達登録後、

トーク欄に「 とうろく 」とご記入の上、送信して下さい。

↓ ↓LINE公式



ピアノは、お子さんの成長に素晴らしい影響を与える、優れた習い事です。

これはピアノは10指を使い、耳を使い、脳を鍛えるからです。

小さい時から音楽経験をすることが

非常に大きな効果があると言われています。



また、大人になってからも一生の趣味として

楽しみ続けることができます。

お辞儀の仕方などの「ステージマナー」の記事は下記URLをタップ

↓ ↓




お教室YouTubeチャンネル

発表会の動画をアップロードしてあります。

↓ ↓



大内孝夫さんの記事です。

ピアノは受験に役に立つ!


お問い合わせはホームページから

↓ ↓


おおみやピアノ教室ドルチェは、稲沢市にあるピアノ教室です。

お教室は、稲沢市のほか、あま市、一宮市、清須市、岩倉市などから

生徒さんにお通いいただいております。

はじめてのピアノ、初心者ピアノ、幼児ピアノ、大人のピアノなどに対応した

個人ピアノレッスンを行なっております。

3歳ピアノ、4歳ピアノ、年少ピアノ、年中ピアノ、年長ピアノ、小学生ピアノ大人のピアノまで幅広く対応しており

ソルフェージュや学校の音楽のレッスンも行なっております。

稲沢市ピアノ教室
























最新記事

すべて表示

Kommentare


bottom of page