
稲沢市 おおみやピアノ教室 ドルチェのブログです🎹
皆さん、オペラって
どんなイメージを持っていますか?
難しそうで
ハードル高いなぁ~
なんだか格調高くて
近寄りがたい感じ
こんなイメージを
お持ちかもしれません。
でも、オペラって
ヨーロッパでは
「庶民が楽しむ
究極のエンターテイメント」
だったんですって!
それを教えてくれたのが
2月2日放送の「題名のない音楽会」
声の高さ「3曲でクラッシックがわかる音楽会」~オペラ編
というタイトルでした。
声の高さといえば
女声(高い方から)ソプラノ→メッゾソプラノ→アルト
男声(高い方から)テノール→バリトン→バス
オペラは
「声の高さによって
登場人物に
典型的なパターンがある。」
のだそうです。
これは
知らなかったです !
たった3曲で
ソプラノ・テノール・バリトンの
典型的なパターンを知ろう!
という内容でした👍
🟠1曲目:プッチーニ作曲オペラ「蝶々夫人」より「ある晴れた日に」
~女性の高い声(ソプラノ)は悲劇のヒロイン~
日本の長崎が舞台
15歳の芸者・蝶々さんと
アメリカ軍人ピンカートンとの
悲恋の物語。
蝶々さんは
ピンカートンと夫婦になりながら
裏切られた。
「ある晴れた日に」は
蝶々さんが
渡米したピンカートンが
戻ってくるのを待ち続ける
切ない心情を歌った曲。
✅女性の高い声(ソプラノ)は
悲劇のヒロイン。
蝶々夫人、椿姫、
いずれも悲しいお話。
🟠2曲目:プッチーニ作曲オペラ「トゥーランドット」より
「誰も寝てはならぬ」
~テノールの役には、
自分や恋人の死による
「試練」がつきまとい
聴衆の感情を掻き立てる~
トゥーランドットは
中国北京が舞台。
トゥーランドット姫という
絶世の美女がいた。
その美女と結婚する条件は
なんと「謎解き」
誰も謎が解けなかったが、
ついに王子カラフが謎を解いた。
しかし
トゥーランドットは
カラフとの結婚を拒否。
そこで
カラフがとった行動は?
逆にカラフは問いかける。
「自分の名前は何?
わからなかったら結婚しろ」と
トゥーランドットに迫る。
トゥーランドットは
民衆に
「寝ないで名前を調べるように!」という。
カラフは
寝ないで
自分の名前を探し回る民衆を見て、
姫との賭けに勝利を確信し
喜びを歌いあげる。
この曲からわかる
オペラの典型的なパターンは?
✅男声の高い声(テノール)は
試練がつきまとい、
✅テノールの役はヒロインと恋愛関係になる。
モーツアルトのオペラ「魔笛」では
王子(テノール)が
水の試練や
火の試練に挑む。
🟠3曲目:ビゼー「カルメン」より「闘牛士の歌」
~男声の低い声(バリトン)は物語のキーマン〜
映画で言うと
助演男優的な役割。
オペラ・カルメンの
ストーリーは
主人公の兵士ドン・ホセが
カルメンに翻弄され、
嫉妬の果てに彼女を殺してしまう。
カルメンの新たな恋人は
闘牛士エスカミーリョ。
闘牛士の歌は
エスカミーリョ(バリトン)の登場曲。
酒場の観衆の前で
堂々と歌うのがこの曲。
エスカミーリョの勇姿。
彼が登場する時、
観衆は「キャー」と歓声をあげる💕
✅男声の低い声(バリトン)は
物語のキーマンで
✅バリトンが歌い出すと
物語が
「さあ、どうなってしまうのだろう?」
という感じになる。
カルメンにおいては
2人の恋愛をかき乱す。
その他:バリトンの例
モーツアルトの「魔笛」では
王女の救出に向かう
王子に寄り添う
パパゲーノ役などは
明るいキャラクター。
このように
オペラでは
声の高さで
役割の典型がある!
なるほど!
子どもの頃に
ソルフェージュを習っていた先生が
「ピアノを弾く人も
オペラをたくさん見るべきです。」と
口癖のようにおっしゃっていたのを
今でも覚えています。
誰でも楽しめる
庶民の娯楽だった「オペラ」
皆さんも
声の高さに注目して
楽しんでみませんか?
下に、
この記事の
3曲の動画を載せました。
トゥーランドットは
フィギュアスケートで
よく使われますので
「聴いたことがある」曲なのでは
ないでしょうか?
蝶々夫人より「 ある晴れた日に 」↓↓
トゥーランドットより
「 誰も寝てはならぬ 」
途中から
お馴染みのメロディが出てきます↓↓
カルメン「闘牛士の歌 」↓↓
稲沢市 おおみやピアノ教室 ドルチェは
お子さんの可能性を
最大限に伸ばすご指導を行なっております。
おおみやピアノ教室 ドルチェに
ご興味がおありの方はぜひ、
下記の登録ボタンから、
LINE公式お友達登録後、
メッセージを送信して下さい。
↓ ↓
ピアノのレッスンの
お問い合わせ
↓ ↓
ホームページ
↓ ↓
お教室YouTubeチャンネル
⇩ ⇩
年中さん、初めてコンクールに参加されました↓↓
関連記事↓↓
ブルグミュラーコンクール
名古屋ファイナル2024年 金賞「気がかり」
下の動画は
生徒さんの伴奏です。
小学校卒業式 「旅立ちの日」の動画↓↓
ブルグミュラーコンクール
名古屋ファイナル2023年 金賞「バラード」
2023YJPC地区予選コンクール動画です↓
2022ヤマハジュニアピアノコンクール2次選考(地区予選)の結果
↓ ↓
LINE公式にご登録いただきますとキャンペーン情報など、いち早くご連絡します。
下記の登録ボタンから、
LINE公式お友達登録後、
トーク欄に「 とうろく 」とご記入の上、送信して下さい。
↓ ↓LINE公式
ピアノは、お子さんの成長に素晴らしい影響を与える、優れた習い事です。
これはピアノは10指を使い、耳を使い、脳を鍛えるからです。
小さい時から音楽経験をすることが
非常に大きな効果があると言われています。
また、大人になってからも一生の趣味として
楽しみ続けることができます。
お辞儀の仕方などの「ステージマナー」の記事は下記URLをタップ
↓ ↓
お教室YouTubeチャンネル
発表会の動画をアップロードしてあります。
↓ ↓
大内孝夫さんの記事です。
ピアノは受験に役に立つ!
↓ ↓ ピアノが教えてくれる、本当に大切なもの(中) ピアノは受験の役に立つ! あなたの「強み」を作ろう|ピアノの力|朝日新聞EduA習い事の多様化とともに人気に陰りが出ているピアノ。しかしピアノには、驚くほどの教育効果があります。その効果とはどのようなものなのでしょうか。名古屋芸術大教授の大内孝夫さんが、ピアノを習うことに秘められた力を3回に分けてお伝えします。www.asahi.com
ピアノが教えてくれる、本当に大切なもの(上) 習うことで身につく力とは?|ピアノの力|朝日新聞EduA習い事の多様化とともに人気に陰りが出ているピアノ。しかしピアノには、じつは驚くほどの教育効果があります。その効果とはどのようなものなのでしょうか。名古屋芸術大教授の大内孝夫さんが、ピアノを習うことに秘められた力を3回に分けてお伝えします。www.asahi.com
お問い合わせはホームページから
↓ ↓
おおみやピアノ教室ドルチェは、稲沢市にあるピアノ教室です。
お教室は、稲沢市のほか、あま市、一宮市、清須市、岩倉市などから
生徒さんにお通いいただいております。
はじめてのピアノ、初心者ピアノ、幼児ピアノ、大人のピアノなどに対応した
個人ピアノレッスンを行なっております。
3歳ピアノ、4歳ピアノ、年少ピアノ、年中ピアノ、年長ピアノ、小学生ピアノ大人のピアノまで幅広く対応しており
ソルフェージュや学校の音楽のレッスンも行なっております。
稲沢市ピアノ教室
Коментарі