top of page
検索
佐紀子 大宮

珍しい金管楽器がいっぱい!でもなぜ、こんなに?


稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹


珍しい金管楽器がいっぱい!

でもなぜ、こんなに?

1つ前の「ワーグナーを生で聴こう!

珍しい楽器もいっぱい♪」の記事に

オーケストラメンバーの

Kくんのお父様が

下記のように

解説してくださいました。


『滅多に使用されることがない

コントラバストロンボーン

バストランペット

ワーグナーテューバ


これら珍しい楽器の姿も

今回の演奏会の「見どころ」です。』

珍しい楽器とは?

↓ ↓

左上:コントラバストロンボーン(チンバッソ)

右上:ワーグナーテューバ

左下:ウィンナホルン

右下バス トランペット


なぜ、こんなに

いろんな金管楽器があるのでしょう??


〜Kくんのお父さまの解説〜


『ワーグナーは、

新しい響きを求めて

それまで

オーケストラで使われていなかった楽器を改良するなどして、

新しい楽器を積極的に取り入れました。

中低音の質的、量的な増強を図り、


同じ音域でも

性格の違う楽器を加えることによって、

柔らかさと明瞭な輪郭を持った響きが生まれます。

バストランペットは

↓ ↓

通常のトランペットより長く太い管を持ち、

マウスピースも

大きい物を使用するので

通常はトロンボーン奏者が演奏します。


たしかに...

トロンボーンみたいにも見えますね!


コントラバストロンボーンは

→形が面白い!!見るからに、凝っていますね!


通常のトロンボーンを

長く太くした物もありますが、

その大きさ、長さから

場所を取ったり

演奏が困難だったりするため、

スライドでなくヴァルヴで操作する物もあります。 今回はイタリアではチンバッソと呼ばれることもある

こちらのタイプを使用します。


ウィンナホルン(左)

ワーグナーテューバ(右)

右のワーグナーテューバ


ホルン奏者が

同じマウスピースで持ち替えて演奏。

→普通のチューバと全然違いますね!


Kくんのお父さまが実演してくださっています。

↓ ↓


普通のテューバはこれです。

見た目も音も全然違いますね。

↓ ↓

以上がKさまの解説です。

ワーグナーって

作曲するだけでなく


新しい響きを求めて

楽器の改良まで行って

新しい楽器を積極的に取り入れていた!

知りませんでした!

ワーグナー独特のあの何ともいえない響きは

楽器へのこだわりと

工夫の賜物だったのですね!

ここで改めて・・・

フィルハーモニカー・ウィーン・名古屋という

Kくんのお父さま所属のオーケストラのご紹介を

「2011年にウィーン式管楽器をこよなく愛する

中京地区のアマチュア奏者を中心に設立されたオーケストラ。

現在、全国から集う団員のうち

管・打楽器は全員が


ウィンナ・オーボエ

ウィンナ・ホルン

ウィーン・アカデミー式クラリネット

ウィンナ・ティンパニなど


世界最高峰とされている

ウィーンフィルで

好まれているタイプの楽器を使用し

美しい響きを追求する楽団は

プロ・アマ通じて稀有な存在」だそうです。

楽器って面白いし

奥が深いのですね!

この解説を読んでから

当日オーケストラを聴くと

2倍楽しめそうです!


<追記>

このオーケストラでは「標準」ですが

一般には希少な

ウィーンタイプの楽器については、

オーケストラのHPをご覧ください。

ここから、画面左側の「管・打使用楽器解説」へ

↓ ↓


3人とも

年少さんからピアノをはじめた生徒さまです

↓ ↓



お教室YouTubeチャンネル

発表会の動画を毎日少しずつアップロードしています。

↓ ↓



大内孝夫さんの記事です。

ピアノは受験に役に立つ!

♪~~♪~~♪~~♪~~♪~~♪

お教室には2つのブログがあります。

両方覗いてみて下さいね!



ホームページ












最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page