top of page
検索

発表会で役立つ「ステージマナー」①

  • 佐紀子 大宮
  • 2024年7月10日
  • 読了時間: 6分

稲沢市 おおみやピアノ教室 ドルチェのブログです🎹



皆さん

コンクールや発表会などの

ステージ演奏で

お辞儀が演奏以上に大切だということを

ご存知ですか?



かつて私は

「コンクールは演奏がすべて」

と思っていましたが...

実は違うのです。



「コンクールはお辞儀で8割

演奏は2割」

と言われているそうです😳



発表会はコンクールではありませんが

ステージでの美しい所作は

とても魅力的に見えます。



コンクールなどでは

お辞儀がお上手なお子さんは

演奏も上手です。



そういう方たちは

本番のドレスは「作業着」だと考えて



本番のドレスを着て

お辞儀の練習を

毎日特訓しているそうです。



あのエレガントで自信に溢れたお辞儀は

練習の賜物だったのです!



前置きはこの辺りにして...



ステージ上での歩き方、目線、

お辞儀、退場の仕方などを

具体的にお話しします。



今日はアメリカ式のステージマナー🇺🇸

次回は日本式のステージマナーをお話しします。🇯🇵



ボストン在住のピアニストで

米国公認アレクサンダーテクニーク

講師・塚本晶子先生から、

舞台での所作について学ぶ機会がありました。



皆さまにもシェアさせていただきます。



これでステージマナーに

自信が持てますよ👍



🟠最新のステージマナー



~大きな流れ~



エレガントに歩いて

音を出さないように気をつけて

椅子に座り、

弾き終わった時は

手前から戻ってお辞儀して退場。



<歩き方>



鼠蹊部(コマネチライン、ビッグマウス)から足を動かす。

意識はそこへ。



膝は意識しないで、

足の付け根から大きく一歩を踏み出す。

足を放り出すように歩く。



頭、頭、頭、

頭が上に載っかる歩き方で、

頭は上へ上へ。

ヒールの高い靴は、膝が曲がらない。



<お辞儀>



🟡身体の折り方は30度で

目先2メートル先が一番いい。



深くお辞儀をしないこと!



浅いお辞儀(30度)は

自信とオーラが感じられる。



コマネチライン(ビッグマウス、鼠蹊部)から身体を折ると、

背中が丸まらないので美しい。



30度のお辞儀で、

1でさっと折って、

2、3、4で戻す。

(戻すのはゆっくりめで良い)



🟡手は組まない。

そのまま下に手を沿わせる。



手のひらを上にしてお辞儀すると

肩が開いて綺麗。



手のひらを下にすると

肩がすぼまり、美しくない。



<演奏後の立ち方>



演奏後、

イスから立ち上がるのと

右を向くのを

2回に分ける動作は音楽的でない。



椅子から降りるときは

右足を右向けて左足をそれに寄せる。



そして

立ち上がるのではなく、

姿勢を崩さず

歩き出すようにお客さまの方へ出る。



背中を丸めない。



これで1つの「エレガントで美しい流れ」になる。



演奏後は

美しい音楽の後味と、

曲への愛情と、

聞いている人への感謝の気持ちを、

流れるような所作で行う。



アメリカ人の子どもたちは、

どのお子さんも

ステージマナーがとても上手なんだそうです🇺🇸



アメリカでは

演奏がどんなに下手でも



子どもたちは

一連のエレガントな動作でお辞儀をし



お客さんは小さなパフォーマーを

大喝采で称賛するそうです👏👏



さすが、エンターテイメントの国!

素敵ですね!✨



記事の下に解説動画も作りましたので

参考になさってください↓↓



動画をご覧になった方から



「ピアノを習うこと=作法も学べる。と

子供の時から思っていました。」と

コメントいただきました。



本当にその通りですね!



ステージ上の一連の動作の

タイミングと作法が上手くできるようにするには



何度も何度も練習が必要なのだと言われています。



ピアノの演奏と同じくらい

反復練習が必要なのですね!😅



ステージでのエレガントな所作を

練習でマスターしてみましょう✨



解説動画↓↓



稲沢市 おおみやピアノ教室 ドルチェは

お子さんの可能性を

最大限に伸ばすご指導を行なっております。



おおみやピアノ教室 ドルチェに

ご興味がおありの方はぜひ、



下記の登録ボタンから、

LINE公式お友達登録後、

メッセージを送信して下さい。

↓ ↓



ピアノのレッスンの

お問い合わせ

↓ ↓



ホームページ

↓ ↓




ブルグミュラーコンクール

名古屋ファイナル金賞「牧歌」





ブルグミュラーコンクール

名古屋ファイナル金賞

↓  ↓

バラード


2023YJPC地区予選コンクール動画です↓



2022ヤマハジュニアピアノコンクール2次選考(地区予選)の結果

↓ ↓



LINE公式にご登録いただきますとキャンペーン情報など、いち早くご連絡します。



下記の登録ボタンから、

LINE公式お友達登録後、

トーク欄に「 とうろく 」とご記入の上、送信して下さい。

↓ ↓LINE公式



ピアノは、お子さんの成長に素晴らしい影響を与える、優れた習い事です。

これはピアノは10指を使い、耳を使い、脳を鍛えるからです。

小さい時から音楽経験をすることが

非常に大きな効果があると言われています。



また、大人になってからも一生の趣味として

楽しみ続けることができます。

お辞儀の仕方などの「ステージマナー」の記事は下記URLをタップ

↓ ↓




お教室YouTubeチャンネル

発表会の動画をアップロードしてあります。

↓ ↓


お教室YouTube

大内孝夫さんの記事です。

ピアノは受験に役に立つ!


お問い合わせはホームページから

↓ ↓


おおみやピアノ教室ドルチェは、稲沢市にあるピアノ教室です。

お教室は、稲沢市のほか、あま市、一宮市、清須市、岩倉市などから

生徒さんにお通いいただいております。

はじめてのピアノ、初心者ピアノ、幼児ピアノ、大人のピアノなどに対応した

個人ピアノレッスンを行なっております。

3歳ピアノ、4歳ピアノ、年少ピアノ、年中ピアノ、年長ピアノ、小学生ピアノ大人のピアノまで幅広く対応しており

ソルフェージュや学校の音楽のレッスンも行なっております。

稲沢市ピアノ教室










Comentários


レッスン室店内写真

080-5123-6457

レッスン中はお電話に出られないため、

後ほど,こちらから折り返し

お電話差し上げます。

LINE公式登録すると
合計3000円お得!!
こちらから
登録&スタンプ送信をして下さい
↓ ↓

LINEお友だち登録&スタンプ送信で、体験レッスンのお値引きなど合計3000円お得な

クーポンをプレゼント!

キャンペーンなどのお得情報も

​いち早くお知らせします。


また、 トークは他の方に見られませんので安心してメッセージを送信して下さい。
 

LINE友だち追加
  • Instagram
お教室インスタグラム

↑クリックすると

生徒さんの演奏動画や

お教室の様子などが​見られます。

稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェ

  • YouTube
  • Facebook
bottom of page