top of page
検索
佐紀子 大宮

知らなかった!「花の街」歌詞のホントの意味


稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹


江間章子作詞・團伊玖磨作曲

「花の街」

昔から中学の教科書に載っていますね♪


皆さんもきっとご存知の曲だと思います。

私も、昔から大好きな曲の1つでした。


中3の期末テストの範囲だったので

中学生と教科書を広げてお勉強。


歌詞を覚えましょう…ということで

歌詞を朗読。


🌸~花の街の歌詞~🌸

①七色の谷を越えて

流れて行く 風のリボン

輪になって 輪になって

かけて行ったよ

春よ春よと

かけて行ったよ


②美しい海を見たよ

あふれていた 花の街よ

輪になって 輪になって

踊っていたよ

春よ春よと

踊っていたよ


③すみれ色してた窓で

泣いていたよ 街の角で

輪になって 輪になって

春の夕暮れ

一人さびしく

泣いていたよ


この曲は

色に例えるとピンク。

軽やかで綺麗なパステルカラーのイメージ

ところが

それは1、2番だけのイメージだったのです!


3番の歌詞は

イメージがガラリと変わる

ちょっと衝撃の歌詞でした!


お恥ずかしいことに

私は3番の歌詞は知りませんでした😅

皆さんは3番の歌詞を

ご存知でしたか?


「泣いていたよ、街の角で

一人さびしく泣いていたよ」


教科書の下に「作詞者の言葉」として

江間章子さんの言葉が書いてあり

歌詞の本当の意味がはじめてわかりました。


<江間章子さんの言葉>

「花の街」は私の幻想の街です。

戦争が終わり、平和が訪れた地上は、

瓦礫の山と一面の焦土に覆われていました。


その中に立った私は夢を描いたのです。


ハイビスカスなどの花が中空に浮かんでいる。

平和という名から生まれた美しい花の街を。


詩の中にある「泣いていたよ、街の角で•••」の部分は

戦争によって様々な苦しみや悲しみを

味わった人々の姿を映したものです。


この詩が曲となって、

いっそう私の幻想の世界は広がり、

果てしなく未来へ続く「花の街」となりました。


~以上が江間章子さんの言葉です。


美しい「花の街」のイメージが

幻想の世界だったと知り

ちょっとした衝撃を覚えました。


目の前に広がっていた現実の風景は

瓦礫の山・焦土だったのですね❗️

そして、その街の片隅で一人泣いていた•••


一緒に勉強していた中学生に

「瓦礫の山・焦土は、

ウクライナのニュースで知っているよね」と

たずねたら「ニュースで知ってる」とのこと。


ウクライナの戦争の前は、

子どもたちは戦争で破壊された光景など

想像もつかなかったんだろうなぁ...と思うと

これもまた複雑な気持ちになりました。


現実に、今この瞬間にも

このような不幸な状況にさらされている人々もいる。


大好きな「花の街」という歌にこめられた

深い意味。。。


歌曲においての歌詞の重要性を改めて感じました。


美しい風景と人々の幸せ、

平和が続きますように…



ホームページは

↓ ↓ ↓


花の街

↓ ↓


3人とも年少さんからピアノを習っている生徒さまです。

↓ ↓





お教室YouTubeチャンネル

発表会の動画をアップロードしてあります。

↓ ↓



大内孝夫さんの記事です。

ピアノは受験に役に立つ!

♪~~♪~~♪~~♪~~♪~~♪

お教室には2つのブログがあります。

両方覗いてみて下さいね!



お問い合わせはホームページから

↓ ↓











Comments


bottom of page