失敗を恐れない子どもに育てよう~子育て·その②
- 佐紀子 大宮
- 1 日前
- 読了時間: 5分

稲沢市 おおみやピアノ教室 ドルチェのブログです🎹
こんなお子さんを
お見かけすることがあります。
何か質問しても
間違えるのが怖いのか
何も答えられない...
そんな時
「間違ってもいいから
思ったことを言ってみて」と促しても
口を閉ざしてしまって何も言えない。
間違えるのが怖い😓
失敗するのが怖い😓
だから自分の考えを言えない
行動できない
これはとても残念なことです。
何でも思ったことを言える
何でも果敢に挑戦する
そういうお子さんに育てたいものです。
臆病になってしまう場合
過去に失敗した時の経験が
トラウマになっているのかも
しれませんね。
お子さんが
失敗した時
間違えた時、
間違いを指摘するより
自分の意見を言えたこと
挑戦しようとした行動力を
まず褒めてあげましょう!
周りがそのように
温かく、ポジティブに
受け止めてあげたいものです。
ノーベル賞を受賞された先生方は
どの先生も、このようにおっしゃいます。
「山のように失敗した。
しかし、諦めなかった。
失敗の中から
成功の糸口が見えた。
失敗は無駄ではなかった。
失敗を恐れずに
たくさん挑戦してください。」
失敗したって
間違えたって平気!
間違いを恐れずに
自分の意見が言える。
怖がらずに
まずは、やってみる。
失敗の経験の中に
たくさんの学びがあるのです。
それを繰り返すうちに
ものすごい力を蓄えることができるのです!
ピアノのコンクールも同じです。
結果が悪くてもいいんです。
たとえ賞がとれなくても、
コンクールに出たことで
素晴らしい経験と成長ができたからです。
それが、その子の血肉になるのです。
私自身も
たくさんの失敗をしてきましたが
子どもながらに
次の学びとなりました。
自分の考えを堂々と言える!
何でもやってみる!
「失敗したくない」という
ガードから解き放たれた
未来を切り拓く
たくましい子どもたちが
育っていくことを
願っております。
おおみやピアノ教室 ドルチェは
愛知県稲沢市にあるピアノ教室です。
お教室では
お子さんの可能性を
最大限に伸ばすご指導を行なっております。
おおみやピアノ教室 ドルチェに
ご興味がおありの方はぜひ、
下記の登録ボタンから、
LINE公式お友達登録後、
メッセージを送信して下さい。
↓ ↓
ピアノのレッスンの
お問い合わせ
↓ ↓
ホームページ
↓ ↓
お教室YouTubeチャンネル
⇩ ⇩
コンクール提出動画 優秀賞受賞
バッハ/シンフォニア12番
コンクール提出動画 優秀賞受賞
自由曲ブルグミュラー「空気の精(風の精)」
先日の小学校卒業式の動画です↓↓
こちらも卒業式伴奏です↓↓
最近アップロードした動画です↓↓
ブルグミュラーコンクール
名古屋ファイナル2024年「バラード」
年中さん、初めてコンクールに参加されました↓↓
関連記事↓↓
ブルグミュラーコンクール
名古屋ファイナル2024年 金賞「気がかり」
ブルグミュラーコンクール
名古屋ファイナル2023年 金賞「バラード」
2023YJPC地区予選コンクール動画です↓
2022ヤマハジュニアピアノコンクール2次選考(地区予選)の結果
↓ ↓
LINE公式にご登録いただきますとキャンペーン情報など、いち早くご連絡します。
下記の登録ボタンから、
LINE公式お友達登録後、
トーク欄に「 とうろく 」とご記入の上、送信して下さい。
↓ ↓LINE公式
ピアノは、お子さんの成長に素晴らしい影響を与える、優れた習い事です。
これはピアノは10指を使い、耳を使い、脳を鍛えるからです。
小さい時から音楽経験をすることが
非常に大きな効果があると言われています。
また、大人になってからも一生の趣味として
楽しみ続けることができます。
お辞儀の仕方などの「ステージマナー」の記事は下記URLをタップ
↓ ↓
お教室YouTubeチャンネル
発表会の動画をアップロードしてあります。
↓ ↓
大内孝夫さんの記事です。
ピアノは受験に役に立つ!
↓ ↓ ピアノが教えてくれる、本当に大切なもの(中) ピアノは受験の役に立つ! あなたの「強み」を作ろう|ピアノの力|朝日新聞EduA習い事の多様化とともに人気に陰りが出ているピアノ。しかしピアノには、驚くほどの教育効果があります。その効果とはどのようなものなのでしょうか。名古屋芸術大教授の大内孝夫さんが、ピアノを習うことに秘められた力を3回に分けてお伝えします。www.asahi.com
ピアノが教えてくれる、本当に大切なもの(上) 習うことで身につく力とは?|ピアノの力|朝日新聞EduA習い事の多様化とともに人気に陰りが出ているピアノ。しかしピアノには、じつは驚くほどの教育効果があります。その効果とはどのようなものなのでしょうか。名古屋芸術大教授の大内孝夫さんが、ピアノを習うことに秘められた力を3回に分けてお伝えします。www.asahi.com
おおみやピアノ教室ドルチェは、稲沢市にあるピアノ教室です。
お教室は、稲沢市のほか、あま市、一宮市、清須市、岩倉市などから
生徒さんにお通いいただいております。
はじめてピアノを習う3〜4歳のお子さま
学校の音楽に自信をつけたい小学生
コンクールや学校の伴奏で活躍したい小中学生
趣味として始めたい大人の方
稲沢市ピアノ教室|あま市ピアノ教室|幼児ピアノ|
大人のピアノ|年少 年中ピアノレッスン|
などで検索いただいています。
はじめてのピアノ、初心者ピアノ、幼児ピアノ、大人のピアノなどに対応した
個人ピアノレッスンを行なっており
ソルフェージュやコンクール指導、学校の音楽のレッスンも行なっております。
附島保育園、昭和幼稚園、明和幼稚園、青山幼稚園、千代田小学校、大里西小学校、下津小学校、稲沢東小学校、稲沢西小学校、大塚小学校、高御堂小学校、小正小学校、美和小学校、正則小学校、美和東小学校、法立小学校、六輪小学校、三宅小学校、坂田小学校、篠田小学校、千代田中学校、大里中学校、次郎丸中学校、
甚目寺西小学校、甚目寺東小学校、甚目寺中学校、蛭間小学校
Comentarios